1925年(大正14年) |
創業者原敏之が、長崎市に「帝国レントゲン株式会社」創設
レントゲン装置・管球(原式国産管球)を製作 |
1928年(昭和 3年) |
「福岡総合病院仮診療所」設立
ヘルストロンの研究が本格スタート 100万ボルトの交流高圧電界装置の人体負荷実験に成功
「九州帝大医学部」を中心とした研究雑誌「実地医家ト臨床」にて発表 |
1955年(昭和30年) |
東京都文京区に「白寿会本部」創設
「白寿会医院」開設 <白寿の心>の礎となる「白寿会設立の趣意書」を作り上げる |
1957年(昭和32年) |
「白寿交流高圧電界保健装置」特許出願1961年6月登録
健康食品「ササロン」発売 |
1960年(昭和35年) |
機関誌「大衆医学」発行(〜昭和54年迄) |
1961年(昭和36年) |
原敏之「交流高圧電界負荷の研究成果」を学会に発表
「東邦医科大学医学部」より医学博士号を取得 |
1963年(昭和38年) |
「白寿交流高圧電界保健装置」(ヘルストロン)が厚生省の製造承認を取得 |
1964年(昭和39年) |
東京都板橋区に「株式会社白寿生科学研究所」設立 |
1965年(昭和40年) |
白寿高圧静電保健装置の新商品名が「ヘルストロン保健(医療)装置」 (Healthtron Medical-apparatus)に決定
健康食品「アルカロン」発売 |
1966年(昭和41年) |
熊本県の「国立菊池恵楓園」で1,700名のハンセン病を対象に診療開始
製作技術部門を拡張。入間市に「豊岡研究室」設置 |
1967年(昭和42年) |
「カナダ・モントリオール大学」のハンス・セリエ教授が主宰する研究室研究員U・S・パク氏との共同研究開始
大阪営業所開設。関西地区を中心に整骨・鍼灸院に向けた納入を加速
原敏之に「東京都功労賞(科学技術振興功労賞)」が授与 |
1968年(昭和43年) |
のべ15,000体のラットを使った生体実験開始
札幌出張所(札幌支店開設) |
1970年(昭和45年) |
「東京大学付属病院物療内科」に理学診療用3万Vヘルストロン設置 臨床実験に着手 |
1971年(昭和46年) |
科学技術庁(当時)の審査により原敏之に「黄綬褒章」が授与 |
1973年(昭和48年) |
顧客満足度を高める一環として、ご要望をヒアリングする研究調査を全国的に実施
原敏之に「紺綬褒章」が授与 |
1974年(昭和49年) |
全国主要百貨店にてキャンペーン開始
福岡営業所(現福岡支店開設) |
1976年(昭和51年) |
仙台営業所(現仙台支店開設) |
1977年(昭和52年) |
原敏之に「勲五等雙光旭日章」が授与
原昭邦社長、(社)日本健康治療機器工業会(現一般社団法人日本ホームヘルス機器協会) 会長に就任
第一回全国販売店会議 |
1978年(昭和53年) |
機関誌「はみんぐ」発行 |
1982年(昭和57年) |
椅子と機械一体型となる9000Vのヘルストロン製造承認
名古屋営業所(現名古屋支店開設) |
1984年(昭和59年) |
治療院や福祉施設向け業務用ヘルストロン製造承認 |
1985年(昭和60年) |
原昭邦が工業所有権制度100周年記念式典で通商産業大臣表彰を授与
ヘルストロンK7000、K9000が通産省「Gマーク選定商品」に選定
機関誌「ヘルシーメイツ」創刊 |
1986年(昭和61年) |
5月11日 原敏之、逝去(84歳)
「朝霞商品センター」開設(朝霞工場/現商品管理センター) |
1987年(昭和62年) |
沖縄で「健康イキイキ講座」開催。以降全国で健康に関する講座を多数開催 |
1988年(昭和63年) |
原昭邦、東京都知事より「東京都保健衛生功労者」として表彰される
健康食品「カルロン」発売 |
1990年(平成2年) |
「徳島大学工学部」に、電磁界強度を測定する装置の開発を委託研究
原昭邦、厚生大臣表彰「薬事功労者」を授与
|
1991年(平成3年) |
ブライアン・ワイルドスミスによるCIマーク完成 |
1993年(平成5年) |
日本初のダブル通電一体型電位治療器誕生
「浜松開発センター」開設(現浜松工場) |
1995年(平成7年) |
原昭邦、「藍綬褒章」を授与 |
1997年(平成9年) |
アメリカFDA(米国食品医薬品局)対応のためのプロジェクト開始
北海道大学、北海道工業大学との共同研究加速
原昭邦、「紺綬褒章」を授与
福岡「白寿館」オープン
ハクジュプラザにPC-POS(販売時点情報管理システム)を導入開始 |
1998年(平成10年) |
原昭邦、科学技術庁官表彰を授与 |
2001年(平成13年) |
原昭邦、第3回韓国チャン・ヨンシル賞を日本人で初めて受賞
銀座・京橋にリラクゼーションルーム「Kyphi」オープン |
2002年(平成14年) |
原敏之会長生誕100周年 伝記「不老不病に挑んだ男・原敏之物語」発刊
渋谷区富ヶ谷に本社移転
品質システム規制(QSR)への対応開始 |
2003年(平成15年) |
ISO13485認証(医療機器の品質保証のための国際標準規格)
本社「白寿館」オープン
本社に世界初のリクライニングシートを採用したクラシック専門ホール「Hakuju Hall」完成 |
2004年(平成16年) |
会社設立40周年 |
2007年(平成19年) |
原昭邦、「旭日小綬章」を授章 |
2009年(平成21年) |
N4000W グッドデザイン賞(医療関連機器設備部門)受賞 |
2012年(平成24年) |
国立大学法人 帯広畜産大学に寄附講座『生命平衡科学講座』を新設 |
2014年(平成26年) |
会社設立50周年 |
2016年(平成28年) |
朝霞工場を浜松工場に統合 |
2018年(平成30年) |
ヘルストロン誕生90周年 |